一般社団法人

北海道スノーフード研究会

Institute of Hokkaido Snow Food

研究会紹介

|一般社団法人 北海道スノーフード研究会について|

●北海道スノーフード研究会は、食品の保存・熟成・乾燥など加工の研究と、高付加価値化させた商品開発、それらのブランド化と事業化、効率的物流構築などについて研究を行うことを目的に、平成27年1月に設立されました。

●雪国では厄介ものとされる雪の活用や、雪利用食品の未来について更なる展開を目指すため、また、各機関・団体及び個人の方々のご支援・ご協力のもと円滑な運営を行い、より一層の充実化を図るため活動しています。

●具体的には、生産者、食品加工事業者、流通事業者をはじめ雪貯蔵食品に関心のある幅広い法人・事業者と様々な分野で活躍する個人により構成され、さらに美唄市はじめ北海道、雪の市民会議、札幌商工会議所、美唄商工会議所、美唄自然エネルギー研究会等と連携、支援を頂き活動を推進しています。

|利雪実証実験施設(ホワイト・ラボ)について|

●平成29年3月には美唄市茶志内の「空知団地」に、美唄市、総務省の「地域経済循環創造事業補助金」を受けて、雪を利用した食品の貯蔵や加工などの研究開発を行う利雪実証試験施設(ホワイト・ラボ)を建設、研究会の中核施設として、雪を使った地域ブランド作りに向け具体的な研究・開発活動を開始しました。

●「ホワイト・ラボ」は、貯雪庫に172トンの雪を保存し、隣接する雪室(ゆきむろ、雪温貯蔵庫)で食材を保管します。室内の環境は、室温約2.0℃、相対湿度90%を保ちます。
雪室内部はレンタルスペースとして会員企業、美唄市民、市内企業など皆さまに利用提供しております(有償)。

最新情報はこちらからご覧頂けます。

北海道スノーフード研究会では様々な機会をとらえ、各団体、機関とも連携して各種イベントにも参加、スノーフードの啓もうを図る活動も行っています。

|研究会組織|

■名称 一般社団法人北海道スノーフード研究会

(英語名称 INSTITUTE OF HOKKAIDO SNOW FOOD)

●代表理事  馬淵 悟
  (東海大学名誉教授)
●事務局  株式会社雪屋媚山商店(美唄市)
〒079-0261美唄市茶志内726番地20 ホワイト・ラボ
TEL:0126-66-3855/ FAX:0126-66-3856

|研究会会員規定(別頁で開きます)|

◆一般社団法人 北海道スノーフード研究会への入会について

市民会議販売

北海道スノーフード研究会は、雪を利用した食品の保存や加工などの研究と商品開発、事業化やブランド化、国内外への物流構築について研究を行うことを目的としています。雪の活用や、雪中食品の未来について関心のある企業、個人の入会を随時受け付けております。詳細情報及び入会申し込みは入会案内をご覧ください